
TOP:ご利用ガイド・コラム・お役立ち情報 へ
医食同源①たまねぎ
いつの季節でも、どこのスーパーなどに行っても
お手ごろ価格で棚に並んでいる野菜が「たまねぎ」。
生のたまねぎをかじると辛味がありますが、この辛味は
血液をサラサラにしてくれる効果、
ビタミンB1の吸収をよくしてくれる効果、
2つの効果があるといわれています。
これは健康維持にとってとてもありがたいことで、
ぜひ毎日の食生活に取り入れたいものです。
毎日いつでも食べられるようにするには、
よく切れる包丁かスライサーで薄くスライスし、
タッパーなどに入れて冷蔵しておきます。
真夏でも2~3日はじゅうぶん日持ちします。
ビタミンB1を多く含むハムとあわせて
サラダにしたり、冷奴に添えたり。
これからの暑い時期、火を使わずあっという間に
身体が喜ぶ一品料理ができあがります。
またつけあわせたり、混ぜ合わせてしまうことで、
スーパーで買ってきた肉や魚のおそうざいを
ヘルシーな家庭料理に大変身させてしまうことも
できます。
たとえば、ポン酢(または酢)を少々からめた
スライスたまねぎを鶏の唐揚げやとんかつに
乗せてみてください。
夏向きのさっぱりしたヘルシーおかずに大変身。
血液がサラサラと流れて
ビタミンB1が全身にいきわたっていると
食べた物の栄養が無駄なく使われて
体も心(脳)も疲れにくくなります。
ところで、スライスしたたまねぎは
水にさらしてしまうと
有効成分の辛味が水に溶けて逃げてしまいます。
たまねぎの辛味が苦手な人は、食べる少し前に
ドレッシングやポン酢などの調味料を
しっかりとからめておくと食べやすくなりますよ。
《生活術:栄養編》一覧へ戻る